zoomカウンセリングのご案内

現在、どちらの地域からもカウンセリングをお受けいただけるように、
オンラインでのカウンセリングセッションを行っています。
セッションはZoomで行います。価格は60~90分 5500円(税込)となります。
お問い合わせにつきましては、ツイッターからこちらのページに来られた方はダイレクトメッセージからご連絡いただけますと便利です。

ご希望に応じて、対面によるセッションも受けることができます。
場所は東京の東神田のルーム、あるいは千葉県松戸市内のルームにて
90分前後 7700円(税込)でお受けいただけます。

またもし現在、心療内科あるいは精神科等、メンタル系の治療や投薬中の方は
主治医の先生から許可を頂いてからお申込みください。
セッションによって、ご病状の悪化の可能性がもしあるとしたら
受けて下さるみなさまのために、今は避けたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

私のヒキダシ1~塗り絵セラピー 花セラピー~

7月もそろそろ半ば。
先週末にいろいろなことがありましたが
皆さんはどんな朝を迎えられましたか。

今日は私が”塗り絵”や”花セラピー”をおススメするわけをお話しします。
(塗り絵セラピーについては「早紀さんのアルテ・セラピア」という名前を使っています)

今からちょうど10年前に、私は心理カウンセリングを学び始めました。
家族が抱えてる問題、その大元になった母の特性のこと、
そこから派生した、些細なことが発火点になった家族内の諍い、
常にしっちゃかめっちゃかな我が実家との関わり、そこをより良くできたらな…という理由で勉強を始めました。

親子問題の解決はけっこう時間がかかりました。
なかなか解決の糸口が見つからなかったので、とても疲れていたと思います。
4年ほどお世話になった心理カウンセラーさんはいましたが、
途中から膠着状態だったのは、なぜ?(笑)
でもいろいろな出会いや勉強のおかげで、今はかなり多くのことが整理されて
とても健康な自分がいます。

さてどうして私が”塗り絵セラピー”や”花セラピー”をおススメするのか。

心理カウンセリングに於いて、「話すこと」はとても大切だと思います。
基本中の基本の一つですね。
でもまだ言葉になってない、あるいはうまく言葉にならない気持ち。
話し始めたけれど…途中でおしまいにしてしまった気持ち。
そして残る、ざわざわモヤモヤした感覚。
自分の気持ちや感覚を伝えようとしても、上手くいかないことって良くあるのではないでしょうか。

塗り絵セラピーや花セラピーでは、そんな時にチカラを発揮します。

例えば塗り絵セラピー。絵柄はフルセッションだと2枚、塗って頂きます。
予め自分のテーマに沿った柄を選び、最初の1枚について、今の気持ちを絵柄の世界観を借りて表現してみましょう。

塗った後、作品についてさまざまな思いをお話しして頂きます。
「塗っただけじゃなくて話さないとダメ?」って思う人もあるかも知れません。
でも夢中になって色を載せていくと、どんどん固まっていたものが溶けて流れて溢れ出てくるんです。
ずっと聞きとれなかったこころの言葉に耳を傾け、それを言葉にすることで、ざわざわモヤモヤしていたものの正体が少しずつ見えてくる。
もちろんそこには色彩心理学に基づいた、こころの状態にも気が付いていきます。色相の心理、トーンの心理、そして配色の心理。
そういうものも参考にして「今の自分」を客観的に見ることができます。

2枚目を塗ってみましょう。

使う色の数やタッチ、1枚目とずいぶん違うでしょう?
色の数が増えるということは、その人の内的な世界がより豊かであるということ。
しっかり塗った部分や繊細に表現されたところ、そういうタッチのバリエーションが出ているのも、1枚目と比べていろいろな変化がこころの中に起きていることが多いのです。
強調しているところ、省略しているところ。たとえ同じ図柄を塗っても
出来上がった作品はまさに”十人十色”。

もちろん2枚目についても、その思いのたけをお話しして頂きます。
すると同じテーマについて塗ったにもかかわらず、大きな変化、発見が生まれているんですね。

最後に2枚の作品を見比べながら振り返っていくと
笑顔になっている人が多いです。
なんか癒された~と話す人も多いです。
塗り絵しただけなのに笑顔になれる、癒される、とても不思議だし興味深いですね。

言葉で自分のこころのうちを語ることは、とても大切なこと。
でもそれが苦手な人、苦手な時があります。
そんな時でも今の自分を見つめ、たくさんのことに気が付くことができる。

それが”塗り絵セラピー”
中本早紀の「アルテ・セラピア」です。

 

 

「色が味方する、わたしだけの宝物」イベント報告です

先ほど参議院議員選挙の投票に出かけ、少し休憩してから
PCの前に座っています。

さて先週の土曜、かねてから告知していましたイベント
「内側も外側もまるっと 色が味方する、わたしだけの宝物」を無事に開催することができました。
今日はそのご報告です。


この日のタイムスケジュール。ちゃんと時間内に収まるかな…

一緒に講師を務めてくれたイメージコンサルタントであり
ナチュラルビューティースタイリスト、物井三枝さんのInstagramは
こちらから!
連絡先もリンクされていますよ。
↓↓↓


準備中の2人です。少しドキドキ感が高まってきました。
これからお客さまお2人を迎えに参ります。

お2人を無事にお迎えして、時間通りにイベント開始。
ドレープや色鉛筆、クレヨン…
たくさんの色がお部屋いっぱいに広がって、とても華やかな場になりました。

さて私の「塗り絵パート」をお伝えしたいと思います。


一人目の方の1枚目。テーマは「今の自分を見つめたい」でした。
左側はドアが外に向けて、右はドアを開けると室内へ。
その方の外側の世界、内側の世界、
それぞれドアが開いた後の世界がどう展開しているのか、とても興味深いです。
塗りながらいろいろなことを考えたり想像したり、自分の声に耳を傾けたり…
塗り絵を塗っていると、人はかなり集中しています。一種のトランス状態。
そしてその間は、こころと向き合い対話する、大事な時間になっていくことが多いのです。

次に2枚目。「愛の花びら」と名付けられた絵柄です。
高いところから花びらのようなハートのようなものが降り注いているように見えますね。
でも「これは受け止めているのではないんです。誰かにたくさん、手渡していると思います」
そんなふうに語る方もいらっしゃいます。
同じ絵柄でも人それぞれなんですね。

花びらの色合いも十人十色です。
力強さを思わせる”ビビットカラー”を選ぶ方、パステルカラーの方、色とりどりの世界を表現しています。
さて、かつて一面にブルーのグラデーションを塗り続ける方がいらっしゃいました。その時その時、その方の気持ちは何を伝えてくれているのでしょう。
セラピストは丁寧にその言葉をお聞きしていきます。

次にご紹介するのは二人目の方の作品です。ゆっくり時間をかけて…ということで2枚目は後日の宿題となりました。
テーマは「ストレスを発散したい」です。

ストレス系をテーマにするときは火山が爆発したりギザギザトゲトゲの絵柄を選ぶケースが多いのですが、この方は向かい合う女性2人。

選んだ瞬間から、その人独自のストーリーが始まっているのでしょうか。
2人が向き合う絵柄、どんな物語が今あるのか、今までにあったのか、これからあるのか…
そのあたりを思いながら、その人が「ストレス」と感じているものをお聞きしていきます。
私が解釈するのではなく、その方の中にあるさまざまな思いやとらえ方を、自由にお話ししてもらいます。
お話ししながら、たくさんのことに気づかれていったのではないでしょうか。


2枚目の絵柄は持ち帰って頂き、ご連絡を頂くのを現在楽しみにしている状態です。

パーソナルカラー診断とぬり絵をお2人交互に体験して頂き
イベントは2時間、和やかに終わりました。

塗り絵パートについては反省するべき点がたくさん。
これを糧により良いイベントを考えていきたいと思っています。

真夏の日盛りにも拘らずお集まり頂き
ご参加されたお2人には心から感謝申しあげます。
本当にありがとうございました!

セルフ 花セラピー

7月8日、世の中を揺るがす事件が起きてしまいました。

私も思わず半日メディアを追いかけてしまい、とても疲れた一日でした。
と同時に、大雨のように降り注いでくるメディアからの報道には距離を置いた方がいいと、多くの精神科医や心理カウンセラーの人たちが発信していた一日でもあったように思います。
そしてそれはとても大事なことだと、私も思っています。

ただ報道から距離を置いても
昨日からずっと続くざわついた気持ちはなかなか晴れません。
亡くなられた方の思想や実績とは関係なく
1つの命があっけなくこの世から消えたことへの驚きや
脱力感に包まれてしまった…そんな状態でした。

思い切って今日は「セルフ花セラピー」をやってみました。
整理のつかない気持ちを花を使って外在化することが、少しできたかも知れません。

作品は2つ作りました。

白いトルコキキョウは、鎮魂や服喪と同時に気持ちの浄化を求めて選んだように思います。
そしてこの大きな白い花にものすごく癒された気がします。
赤く小さなヒペリカムは、小さいけれどそこに存在する、いろいろなことを乗り越えようとするパワーなのかも知れません。
グリーンで包み込むように囲みたかったのにも、大事な意味があるのでしょう。

青いデルフィニウム、昨日からの内省的な気持ち。
沈んだこころを素直に出してみました。青いお花いっぱい、挿しました。
カーネーションのピンクは「癒されたい」「リラックスしたい」を表現しているのだと思います。
昨日から続く緊張を緩ませたい。自分がそう思っていたことも活けるまでは分かりませんでしたが。
黄色のオンシジウム、光が欲しい、希望が欲しい、誰かに気持ちを聞いて欲しい、のかな?
黄色って「ちょっと誰かに甘えてみたい」「気を引いてみたい」そんな傾向の気持ちがある時に選んだり気になる色ですから。
夢中になって活けていると、少しだけ現実逃避できますね。
ちょっと辛いことから逃げても良いんだよ、そんな言葉も自分にかけてあげられました。セルフでやって、とても良かったように思います。

花セラピーについては別のページにも説明があります。
参考にしてみて下さい。

イベントのお知らせ 4 ~パーソナルカラー診断と塗り絵~

前回に引き続き、この土曜に開かれる
「内側の外側のまるっと 色が味方する、わたしだけの宝物」の
塗り絵パート、ご説明しましょう。

私のカウンセリングのコンテンツにも塗り絵が入っています。
私たちは小さいとき、絶対みんなアーティストだったと思います。
クレヨンや鉛筆を握れるようになると、紙にいろいろな形や線を引っ張って遊んだでしょう?
上手、とかヘタ、苦手…なんて少しも思わずに
自由に思うままにお姫さまやヒーローたち、イタズラ描きを
たくさん描いたと思います。

それが学校に入って図工や美術の授業が始まると、一部の人を除いて
「人前には出せません」的に、絵での表現について身構えてしまうことが多いと言われています。
やっぱり授業だから評価されるから、その表現に点数が付くので
自由な気持ちが削がれてしまうのかも知れませんね。

その点、塗り絵は絵柄があるでしょう?
それに自由に色を載せるのに「うまいヘタ」はありません。
とても気軽に気楽に表現できる…それが塗り絵です。

気軽だし気楽だけれど、塗り絵の心理的な効果は思った以上に素晴らしいです。
色鉛筆やクレヨン、水彩絵の具…その時選んだ画材にも
さまざまな「今のこころ」が表現されているんですよ。

 

ただし、これは占いではありませんし分析でもありません。
こんな色を使ったからあなたは〇〇とか
この画材だから△△だからとか
そういう「なんだか深層心理を暴くヤツ」では全然ないんです。

最初はそんなふうに思っておっかなびっくり試してみるけど
塗りあがって、いろいろなことをお話しすると
皆さん、本当に皆さんが「癒された~」っておっしゃって下さいます。
それはセラピストの私もいつも感激するほど。

土曜日の1Dayイベントでもどんなステキなことが起きるのか
私もとても楽しみです!

お申し込みのORコードはこちらです。
まだ間に合いますので、良かったらぜひ。
東京メトロ丸ノ内線、新宿三丁目駅から徒歩1分の会場で
お待ちしています。
(具体的な場所のご案内は、ご参加表明頂いた時にお知らせしています)

 

 

 

イベントのお知らせ 3(残席2)~パーソナルカラー診断と塗り絵~

毎日暑い日が続きます…ってまだ6月、終わっていませんね。
この陽気はどう考えても「太平洋高気圧の張り出し」(世代的には
山下達郎の「高気圧ガール」のイントロが自動的に流れてきます)
ではないかと…と思っていたら関東甲信地域、梅雨明けました!
観測史上最速で雨の季節が去っていきました…

今年は節電が呼びかけられているので、「暑く長い夏」の始まりでしょうか。

さてイベントのお知らせ第3弾です。
題して「内側の外側のまるっと 色が味方する、わたしだけの宝物」

色に魅せられ色のチカラを信じる2人がお送りする都内、新宿三丁目駅近くの
ルームで開く1Dayイベントです!

メニューは
★パーソナルカラー診断
by物井三枝(イメージコンサルタント、
ナチュラルビューティースタイリスト)
★ハートに響く塗り絵
by中本早紀(私です)

★まずはパーソナルカラー診断のご紹介から
パーソナルカラー診断ってご存じでしょうか。
さまざまな色の布を顔にあてて、春夏秋冬の4つに区分けされたグループの中で
どのグループが自分に一番似合うのかを診断してもらえます。
自分の似合う色の傾向が判ると、まず無駄なお買い物がなくなります。
似合う色と好きな色が違うということって良くあるかと思いますが
似合う色、傾向を知っておくと一回一回のショッピングで
しっかりチェックできるので服選び、メイクのカラー選びがとても
丁寧になるような気がするんです、私。
目まぐるしく変わるトレンドですが、自分の中で「これは私の色!」が判っていたら
雑音に振り回されることなく長く愛用できる品々と出会える確率が
増えていくのではないでしょうか。

三枝さんは笑顔がとてもすてきな方。
柔らかいお声に耳を傾けながら、優しい微笑みに癒されながら
しっかりとしたスキルで、ご自分のこころに響く色の傾向を
見つけてくれますよ。
ちなみにこちらが三枝さんのInstagramです。

 

そして今回のイベントのお申込み用QRコードはこちらから。
↓↓↓

 

日にちが迫ってはおりますが、お申し込みはまだ間に合いますよ。
ぜひぜひご参加、ご検討下さい!

 

イベントのお知らせ 2

さて3週続くイベントの第2弾です。
日時は今月最後の日曜日、26日です。

第2弾は「言葉がけ」についてを取り上げたワークショップです。

”ピグマリオン効果”という言葉をご存じですか。
教育心理学の用語で「他者から期待されると成績が向上する現象」のことです。
ここを読んで下さる方の中には、お子さんをお持ちの方もいらっしゃることと思います。
皆さんはお子さんの未来を信じていますか。
親子の関係が比較的安定している小学生時代ではありますが
別名”嵐の前の静けさ”という言葉で表現する専門家もいます。
その時に親として大切にするべきこととはどんなことでしょう。
そしてその後に控えている思春期は、長い長い子育ての中でも
特に親子ともども互いに試練の時、
そして子どもの人生においてとても大事な時期です。
子どもと向き合う時に大切にしたい”言葉がけ”について
ワークショップを企画しました。
心理社会的発達心理のレジェンドであるエリク・H・エリクソンが提唱した発達理論を軸にして
子どもたちの「やる気」「自分ならできる」を引き出すための”言葉がけ”に注目したワークショップです。
和やかな時間の中で、新しい発見や気づきがいっぱいありますよう努めたいと思います!
開催日  6月26日 日曜日
時 間  9:30~12:00
     東京都大田区田園調布1-12-7 B03
     03-3721-6451
参加費用 5500円/1名様
お問い合わせ、お申込みは、「お問い合わせ」ページからでもどうぞ。
お気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
           

イベントのお知らせ その1

こんにちは。
桜の花が終わり、新緑の季節を迎え
その緑も梅雨の雨に打たれながら、次第に濃くなっていく…
そんな時期になりました。皆さん、いかがお過ごしですか。

さてここのところ、ありがたいことにイベントが3週連続
続くことになりました。
どれも違うジャンルなので、とても楽しみにしています。

まずは明日。
6月18日土曜日に、千葉県松戸市新松戸でのイベントです。
題して「ジャズと食と花セラピー」
新松戸駅徒歩2分にありますイタリアンレストラン「りすとらんて轍(わだち)」というところで、ありがたいことに満員御礼、多くの方が参加表明して下さいました。
当日は、
11:30 open
11:45-12:45  花セラピー 中本早紀(花セラピスト)
12:45-13:45 生演奏 Yuko Emerald(vo)、日田行紀(pf)&ランチタイム
と、こんな流れになる予定です。

参加者の方々は、花セラピーについては「何それ、おいしいの?」状態に近いかと自覚しています。
限られた時間の中ではあるけれど
「生きたお花は人を癒したりチカラをくれます」
「まずは心のままにお花や緑を挿してみましょう」
そんなことから始めて、自分の作品、ほかの方の作品を通じて
心とコミュニケーションをとる、楽しいひと時になったらなと思っています。

5回の「なぜ?」部品と人間は違うから その2

前回の「5回の『なぜ?』部品と人間は違うから」の続きです。

問題が発生した時、その原因を徹底的に分析し解決に結びつける方法は、「物言わぬ」物や機械、システムと相性が良い、とお話しました。
一方、これを人や組織に使うと様々な問題、軋轢、モチベーション低下をもたらすように思うともお伝えしました。

では人や組織の問題や課題の解決方法は、どんなものがより適切でしょうか。

「どうしてそうなったの?」「どこがいけなかったの?」「なんでそんなことしたの?」…
前回「5回の『なぜ?』」についてお話しましたが、失敗した時や何か問題を抱えた時、このように3回でも「なぜ?」と言われたら、私だったらうなだれてしばらく立ち直れないかも知れません。
「人にはヒトの乳酸菌」(某整腸剤のCMですね)じゃないけれど、問題の解決に関しては「人には人にふさわしい方法」がちゃんとあります。

そのエッセンスが詰まっているのが「メンタルコーチングカード」。
「どうしてそうなった?」ではなく「自分はこれからどうなりたいか」「そのためには何をすれば良いか」にフォーカスした、セッションを受けたあなたの「可能性」「未来のビジョン」を引き出していきます。

現在、対面、Zoomと2つのかたちでセッションを行っています。
対面では1回3000円(+カフェ等の場所では飲食代などが別途かかります)Zoomの場合は1回2000円となります。
ご興味のある方は「お問い合わせフォーム」よりご連絡下さい。

 

5回の「なぜ?」部品と人間は違うから

「5Whys」という言葉をご存知でしょうか。
「なぜなぜ分析」ともいわれるそうですが、トヨタ自動車工業元副社長でいらしゃった大野耐一氏の著書「トヨタ生産方式」により広く知られるようになった、問題解決のフレームワークと聞いています。

何か問題が発生した際にその解決のため5回の「なぜ?」を繰り返す。
そのことによって効果的な改善策を見つけていくのだそうです。

製造業を中心に戦後日本の産業界は、こうした真摯かつ誠実な姿勢で優秀な製品を提供し続け、世界の多くの人々から「日本製品なら(サポートも含めて)信頼できる」と高い評価を得るようになりました。
そして「なぜなぜ分析」を始めとする「悪いところを見つけて直す」方法は、問題を徹底的に分析し解決に結びつけることができるため、物、機械、システム、そういった「物言わぬ」存在に対しては相性の良い戦略ではないかと思われます。

一方この方法を、感情や心を持つ「物言う」人間やその集団である組織にダイレクトに使うと、様々な問題、軋轢、モチベーションの低下などをもたらしてしまうように思います。

「問題をどう解決したら良いか」について、人や組織に対しては別のアプローチが必要なのではないでしょうか。

このお話、もう少し続けましょう!